ホーム > トピックス > 函館市地域包括支援センターときとう
地域包括支援センターときとうは
こんクリニック時任の中にございます☆彡
- 所在地:〒040-0012 函館市時任町35番24号(地図)
- 電 話:0138-33-0555
- FAX:0138-33-0666
- 営業時間:8:30~17:30(24時間対応可能)
市内には、包括支援センターが10か所設置されており、
当センターは中央部第2圏域担当となっております。
中央部第2圏域は下記の15町になります。
【大川町・田家町・白鳥町・八幡町・宮前町・時任町・杉並町・本町・梁川町・五稜郭町・柳町・松陰町・人見町・乃木町・柏木町】
営業時間は月曜日~土曜日の8:30~17:30となっており、営業時間外は電話転送にて対応しております。
お気軽にご相談ください(*^_^*)
玄関先の栗の木が育ってきています☆彡
栗拾いが楽しみ…( *´艸`)
~函館市地域包括支援センターは函館市より委託を受けて、運営している公的な地域の相談窓口です~
保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員などの専門職が中心となり、高齢者の皆様が、住みなれた地域で安心して生活できるように、介護・福祉・健康・医療など、様々な面から高齢者やそのご家族の支援を行なっております。また、経済的な問題や相談先に迷う内容などについてお伺いする自立相談支援機関も併設しております。
|函館市地域包括支援センターときとう
先日、千代田小学校の地域コーディネーターさんにお会いし
今後の連携についてお話しさせていただきました(*^_^*)
そして、お誘いいただき
8/9「CS応援隊による地域交流モルック」にお邪魔してきました!
以前は千代田小学校体育館で開催されていましたが、
現在は梁川公園での開催!
近隣の町会の方や千代田小学校の児童、保護者の方などが参加。
皆さんとってもお上手でした!
モルックをしながらだと気軽にコミュニケーションが取れて
距離が縮まった感じがしてとっても楽しかったです(*^_^*)
大人や子供たちまぜこぜでの交流の機会
取っても貴重だなぁと感じました(^^)/
|函館市地域包括支援センターときとう
こどもの居場所 いーとの家さんへ伺いました☆彡
(函館市大川町8-20(0138-76-7721))
夏休み中も子供たちが集まり、ご飯を食べたり
宿題をしている様子がありました(*^_^*)
みんな元気いっぱい!
今回は大川町会、白鳥町会の方にご協力を頂き、
「じぶんのまちを知ろう!」をテーマに
いーとの家周辺の地図を確認しました☆彡
100年前の地図と見比べながら
道路や線路、川の変化をチェック
昔は火薬庫があった、石炭を運んで燃料にしていた…等々
知らない町の歴史について教えて頂き
大変勉強になりました!!
貴重な機会をありがとうございました(*^_^*)
|函館市地域包括支援センターときとう
地域包括支援センターときとうにて
認知症予防教室を開催します☆彡
下記が申し込みフォームです(*^_^*)
もちろんお電話でのご予約も可能です☆彡
(地域包括支援センターときとう:0138-33-0555)
※対象の方は包括ときとうが担当している圏域にお住まいの方や就労されている方が
対象となりますのでご了承いただければ幸いです。
中央部第2圏域は下記の15町になります。
【大川町・田家町・白鳥町・八幡町・宮前町・時任町・杉並町・本町・梁川町・五稜郭町・柳町・松陰町・人見町・乃木町・柏木町】
|函館市地域包括支援センターときとう
8/28(木)14:00~15:00
第1回目の認知症予防教室を開催します。
全5回の開催です。
認知症の理解が広まり、
だれにとっても暮らしやすい地域になればと願っております☆彡
介護予防体操等も行いますよ(*^_^*)
持ち物:飲み物、上靴、筆記用具
会場:地域包括支援センターときとう 集いの場
函館市時任町35-24 こんクリニックときとう内
事前申し込みが必要です。
0138-33-0555へご連絡ください!!
Webでのお申し込みも可能です☆彡
お問い合わせも お気軽に☆彡
|函館市地域包括支援センターときとう
7/19(土)
時任町会館にて
おたのしみマルシェが開催されました☆彡
時任町会の皆さまから機会を頂き、
打ち合わせを重ね開催日を迎えました(*^_^*)
今回も地域の皆さまのご協力を頂き
盛りだくさんの内容でにぎやかに開催されました!!
☆けん⽟名⼈と遊ぼう
☆紙⾶⾏機とばし
☆絵本の時間(おはなしサークル ど・れ・み 様)
☆⼤⾕短⼤こども学科 学⽣ボランティアによる
パフォーマンス
☆パン販売(ワークス一条 様)
ご協力いただいた皆様、来て頂いた皆様
ありがとうございました(*^_^*)
|函館市地域包括支援センターときとう
ときとう七夕まつりへは
たくさんの地域の子供たちに来て頂き
大賑わいでした☆彡
七夕飾りづくりにもたくさんのご参加を頂き
とても華やかな七夕飾りを作ることができました(*^_^*)
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました(*’ω’*)
|函館市地域包括支援センターときとう
地域の方からかわいい壁飾りを
寄付して頂きました(*’ω’*)
手作りで作成!
スズランテープを使って作っているようで…
特殊な技法でふわふわに仕立ててあります。
早速展示させていただきましたので
ぜひお立ち寄りください!
|函館市地域包括支援センターときとう
広報紙 令和7年7月号を発刊致しました。
今回は介護予防や
地域ケア会議のご報告等を掲載しています。
是非ご確認ください(^^)/
https://drive.google.com/file/d/1hp5ttSmKdxIJSMC0-Hjp87VeFakBjc_0/view?usp=drive_link
|函館市地域包括支援センターときとう
トピックス
カテゴリー
- 短期入所施設こん (461)
- 函館市地域包括支援センターときとう (209)
- こんクリニック松濤 (186)
- グループホーム街 (159)
- 通所リハビリテーションこん (72)
- 通所リハビリテーション今整形外科 (49)
- 今整形外科 (44)
- 函館市地域包括支援センターこん中央 (39)
- こんクリニック時任 (26)
- グループホームこん松濤 (19)
- 訪問リハビリテーション こんクリニック松濤 (10)
- 訪問看護ステーションこん (3)
- ケアプランセンターこん (2)
アーカイブ

- 整形外科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- リウマチ科
住所:函館市本町30番36号
電話:0138-52-7551(代表)
通所リハビリテーション
今整形外科
ケアプランセンターこん

- 内科・外科
住所:函館市時任町35番24号
電話:0138-33-1233(代表)
短期入所施設こん
通所リハビリテーションこん
訪問看護ステーションこん

- 整形外科
- リウマチ科
- リハビリテーション科
- 内科
住所:函館市松風町18番17号
電話:0138-27-0123
指定訪問リハビリテーション事業所こんクリニック松濤

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番3号
電話:0138-33-1317

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市宇賀浦町16-20
電話:0138-30-2277
