ホーム > トピックス
「整形外科でリハビリを受けたいけれど、通院が難しい…」
そんなお悩みを抱える方へ、
医療法人 大庚会 こんクリニック松濤では、函館市内を対象にした訪問リハビリテーションを行っています。
ご自宅で安心して、専門的なリハビリを受けていただけるよう、理学療法士が訪問し、ひとりひとりの身体と生活に寄り添った支援を行っています。
■ 訪問リハビリとは?
訪問リハビリは、通院が困難な方のご自宅に理学療法士(PT)や作業療法士(OT)が訪問し、身体機能の維持・改善を目指して行うリハビリです。
■ こんな方におすすめです
- ・退院後、自宅での生活に不安がある
- ・歩行や立ち上がりに介助が必要
- ・通院が難しく、自宅でリハビリを続けたい
- ・高齢のご家族が寝たきりや転倒を予防したい
■ こんクリニック松濤の訪問リハビリの特長
◉ 理学療法士による個別プログラム
訪問リハビリは、国家資格を持つ理学療法士が行います。ご本人の生活環境や体の状態に合わせて、日常生活動作の改善を目指した訓練を提供します。
◉ 医師の指示に基づく安心の医療連携
当院の整形外科医が、訪問リハビリに必要な医学的管理・指示を行い、安全で効果的なリハビリを提供します。
◉ 在宅での生活を支えるリハビリ
歩行・立ち上がり・入浴・トイレ・着替えなど、ご自宅での生活に必要な動作を中心に訓練します。福祉用具のアドバイスや住環境の調整も可能です。
■ 訪問可能エリア
- 函館市内(旧4町村を除く)
※その他の地域も状況により対応可能です。お気軽にお問い合わせください。
■ ご利用の流れ
- 1.お電話またはWEBよりお問い合わせ・ご相談(ご本人・ご家族・ケアマネジャー様から)
- 2.医師の診察・訪問リハビリの指示書作成および発行
- 3.担当理学療法士による訪問開始(週1~2回目安)
※介護保険をご利用いただけます(要支援・要介護認定が必要)
■ 現在の空き状況
■ よくあるご質問
Q:医師の診察は必要ですか?
→ はい。当院の医師の診察と指示に基づき、リハビリが開始されます。
※当院への受診が困難な場合は相談ください
Q:リハビリ内容はどんなものですか?
→ 可動域訓練・歩行訓練・筋力トレーニング・日常生活動作練習・福祉用具の相談・環境調整などを行います。
- Q:訪問リハビリの対象はどんな人?
→ 要支援・要介護の認定を受けている方で、医師の指示がある場合にご利用いただけます。
- Q:訪問日は選べますか?
→ ご希望の曜日・時間帯に応じて調整可能です。お気軽にご相談ください。
- Q:相談だけでもできますか?
→ はい。ケアマネジャーさんやご家族からのご相談も大歓迎です。
■ お問い合わせ・ご相談
医療法人 大庚会
指定訪問リハビリテーション事業所 こんクリニック松濤
サービス提供責任者 理学療法士 疋田将悟
TEL:0138-27-0123/携帯090-7645-2387
Mail:kon-clinic-syoto-reh@tiara.ocn.ne.jp
受付時間:月~金 8:30~18:00/土8:30~13:00
【WEBからの相談・お問い合わせこちら】
|こんクリニック松濤 訪問リハビリテーション こんクリニック松濤
こんにちは、今整形外科です!
今年も春の訪れを感じさせる梅の花が満開となりました🌸 昨年はアメリカシロヒトリ(外来種の毛虫)が木々に影響を与えましたが、職員が手分けして駆除作業を行い、自然の力を信じて待った結果、見事に美しい花が咲き誇っています。
この梅の花を見ると、私たち自身も困難を乗り越えた力強さを感じます。自然が持つ癒しの力は、患者様に寄り添いながら日々の健康を支える私たちにとっても大きな励みです。
病院へお越しの際には、ぜひ梅の花をご覧ください皆様に少しでも春の喜びをお届けできれば幸いです🌸
|今整形外科 通所リハビリテーション今整形外科
5月の診療内容変更のお知らせです。
5月12日、19日、26日の
月曜日午前の診療は内科の医師に変わり整形外科の医師の診療となります。
また、今週末からGWです。
当院は暦通りの診療となっています。
4月26日(土) 午前診療
4月27日(日) 休診
4月28日(月) 通常通り
4月29日(火) 休診
4月30日(水) 通常通り
5月1日 (木) 通常通り
5月2日 (金) 通常通り
5月3日~6日(土~火) 休診
5月7日 (水) 通常通り
ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
こんクリニック松濤
|こんクリニック松濤 訪問リハビリテーション こんクリニック松濤
4/19(土)
本町町会で開催した クリーン作戦 に
ときとうスタッフも6名で参加してきました(^^♪
4/1~4/30は 函館市清掃美化運動月間です☆彡
春のクリーングリーン作戦として各町会で開催するゴミ拾いですが、
本町町会では4/19 9時~の開催でした(^^♪
早起きしての地域貢献活動にすがすがしい気持ちになりました(*’ω’*)
|函館市地域包括支援センターときとう
いきいきサロン準備会議を
圏域内マンション集会室にて開催予定です☆彡
包括の役割についてや、「サロン活動」についてご紹介
そして いきいきストレッチを みんなで行いたいと思います(*’ω’*)
地域でいきいきと過ごしていくための活動として
「ふれあい・いきいきサロン」事業が全国的に推進されています☆彡
高齢者の集い・通いの場である高齢者サロンは、地域住民が主体となって運営・参加を行い、
高齢者であればだれでも参加できる地域交流の場です。
現在も支援させて頂いているサロンはいくつかあるのですが…
ますます活発に&たくさんの方と
サロン活動ができればと考えています!!
このような機会を頂けて光栄に思います(*’ω’*)
わくわく(^o^)
|函館市地域包括支援センターときとう
このたび、当院(こんクリニック松濤)の理学療法士・安田が
函館市内で開催された専門職を対象とした「テーピング講習会」にて講師を務めました。
■テーピングとは?
テーピングは、関節・筋肉・腱・靱帯などをサポートするための医療技術です。
スポーツ障害の予防や応急処置・リハビリ・再発防止など、幅広く活用されています。
今回の講習会では、けがの応急処置や再発防止を目的とした実践的なテーピングについて、
理論と実技の両面から指導を行いました。
■当院でのテーピングの施行
当院では整形外科の医師の診察に基づいたリハビリテーションの一環として、
患者さん一人ひとりの状態や目的に合わせた、専門的なテーピングを実施しています。
スポーツ選手や部活動に励む学生はもちろん
関節や筋の慢性的な痛みに悩む一般の方にもテーピングを提供しています。
ケガの回復支援はもちろん、スポーツへの早期復帰を目指す方にもご好評をいただいております。
またテーピングはもちろん、運動指導やメディカルサポートも含め、
包括的なリハビリテーションを提供しています。
■ このような方におすすめです
- ・関節の不安定感がある方
- ・スポーツ中にケガをされた方
- ・慢性的な痛みでお悩みの方
- ・パフォーマンス向上を目指したい方
函館でテーピングに関心のある方は、お気軽にご相談ください。
今後も、函館を中心とした地域の皆様に信頼されるリハビリテーションの提供を目指し、
スタッフ一同、研鑽を重ねてまいります。
【お問い合わせ先】
テーピングやメディカルサポートに関する相談・お問い合わせは、以下の方法で受け付けております。
Googleフォームによるお申込み・お問い合わせはこちら
TEL:0138-27-0123
mail:kon.clinic.syoto.rh@gmail.com
担当:理学療法士 安田知樹
|こんクリニック松濤
新企画♬
サロン de CAFE
in リ・ボーン(函館YWCA 函館市松陰町1-12)
を、開催しました!
「YWCA内のカフェ リ・ボーン」を会場におかりし
ときとう職員の保健師から「フレイル予防」のお話しをさせて頂き
終了後には参加者の皆さまとランチを楽しみました(^^♪
今回は、参加者の皆さまそれぞれから
「食事について健康のために気を付けていること」
を教えてもらいましたっ!
朝バナナ、手作りヨーグルト、酢を使った料理…サプリ情報・・・
紅茶キノコ??
「なかなか続かないけれど、健康にいいと聞くとと飛びついちゃう!」等など
それぞれの健康の秘訣を共有して盛り上がりました(^^♪
それぞれの工夫について、保健師からのワンポイントアドバイスもあり
皆様メモを取りながら熱心に参加されました!(^^)!
地域の皆さまがイキイキと、外に出て別の地域の方とも交流をする機会を
設けることができて嬉しく思います(*’ω’*)
第2弾も計画中☆彡
参加された皆様ありがとうございました☆彡
|函館市地域包括支援センターときとう
トピックス
カテゴリー
- 短期入所施設こん (446)
- こんクリニック松濤 (176)
- 函館市地域包括支援センターときとう (167)
- グループホーム街 (159)
- 通所リハビリテーションこん (72)
- 通所リハビリテーション今整形外科 (48)
- 今整形外科 (43)
- 函館市地域包括支援センターこん中央 (36)
- こんクリニック時任 (26)
- グループホームこん松濤 (19)
- 訪問リハビリテーション こんクリニック松濤 (7)
- 訪問看護ステーションこん (3)
- ケアプランセンターこん (2)
アーカイブ

- 整形外科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- リウマチ科
住所:函館市本町30番36号
電話:0138-52-7551(代表)
通所リハビリテーション
今整形外科
ケアプランセンターこん

- 内科・外科
住所:函館市時任町35番24号
電話:0138-33-1233(代表)
短期入所施設こん
通所リハビリテーションこん
訪問看護ステーションこん

- 整形外科
- リウマチ科
- リハビリテーション科
- 内科
住所:函館市松風町18番17号
電話:0138-27-0123
指定訪問リハビリテーション事業所こんクリニック松濤

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番3号
電話:0138-33-1317

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市宇賀浦町16-20
電話:0138-30-2277
