ホーム > トピックス > 通所リハビリテーションこん
3月に入り雪解けが進みだいぶ暖かくなってきました。日によっては気温も10℃近くまで上がり
4月上旬~中旬程の暖かさとなる日もありました。
春から天気の良い日には屋外での歩行訓練を行っていますが今年は例年よりも早く開始する事が出来ました。久しぶりの屋外歩行訓練で疲れた様子も見られていましたが「楽しかった」との声が多く上がっていました。
通所で植えている福寿草もだいぶ開いてきており、もう少しで咲きそうです。
|通所リハビリテーションこん
本日はひな祭りでおやつレクを行いました。
食パンで出来る簡単なイチゴ大福風のおやつ作りで利用者も楽しそうに作業をしていました。
・サンドイッチ用食パン
・あんこ
・イチゴ
お好みでクリームをトッピングして完成
皆さんもぜひ作ってみて下さい!!
|通所リハビリテーションこん
利用中には個別リハビリやレク、入浴等の時間以外でもこのように手や頭を使うアクティビティを実施しています。握力運動や洗濯ばさみつまみ、オセロのひっくり返しなどなど。
いずれも筋力や細かい指・腕の使い方の運動としても良く、また考えながら手を動かすことは脳にも刺激となり、日常生活動作にもつながるものばかりです。
|通所リハビリテーションこん
本日2/4は立春で暦上は春となりますがまだまだ寒い日が続きます・・。
今年は雪が多いので雪かきで体のあちこちが痛い人が多いのではないでしょうか?
手指訓練の一環として季節の飾りをみんなで協力して作成していますが節分に合わせて折り紙で鬼を作ってもらいました。個性的でかわいらしい鬼が勢ぞろいしています。
昨日は節分でご利用者様の無病息災を願って豆まきを行い、普段なかなか肩が上がらない利用者様も懸命に豆を投げていました。
|通所リハビリテーションこん
今年も残すところあとわずかとなりました。本日、今年最後の営業日となりました。
利用者様と協力しながら作業し、デイルーム内の内装もお正月仕様に。
今年も何かとお世話になり、ありがとうございました。来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、よい年をお迎えください。
|通所リハビリテーションこん
当事業所での個別機能訓練のひとこまです。
理学療法士が「息を止めないで~」と声をかけ、ご本人もおしゃべりしながらのエクササイズで、
楽しそうです。
写真撮影の許可をいただきマスク越しに話をするうちに、
「Oさんですよね」「Mさんだよね」と数年ぶりの再会となりました。
20年近く前にはグループホームに入居されたお母様の息子様として、
15年前には民生委員さんとして、ご縁をいただいておりました。
60代のは80代に、30代は50代に…なるわけです!
探究心の衰えないOさんは、動作の意味を理学療法士に詳しく確認し、
正しい方法を持ち帰っておられました。
「Mさんもまだ若いんだから、いまからちゃんと運動していたほうが老後のためだよ。」
承知いたしました!
|通所リハビリテーションこん
通所リハビリテーションこん・訪問リハビリテーションこんクリニック時任の
2020年12月21日時点での空き状況についてお知らせいたします。
〇通所リハビリテーションこん
なお、上記につきましては、日々変動する人数ですので、
あくまでも参考としてご参照頂けると幸いです。
詳細については、以下PDFをご参照ください。
|通所リハビリテーションこん
コロナ禍で大変ですが、消毒や換気なども徹底してスタッフ一同日々奮闘しています!
少しでもご利用者の皆様に快適に過ごして頂きたいと思い、
玄関前、フロアにたくさんのお花を植えたり飾ったりしています!
数回に分けて色とりどりのお花のご紹介をします!
今回は玄関前のお花を紹介します!
|通所リハビリテーションこん
トピックス
カテゴリー
- 短期入所施設こん (349)
- こんクリニック松濤 (149)
- グループホーム街 (137)
- 函館市地域包括支援センターときとう (84)
- 通所リハビリテーションこん (69)
- 通所リハビリテーション今整形外科 (36)
- 函館市地域包括支援センターこん中央 (35)
- 今整形外科 (26)
- こんクリニック時任 (22)
- グループホームこん松濤 (15)
- 訪問リハビリテーション こんクリニック松濤 (3)
- ケアプランセンターこん (2)
- 訪問看護ステーションこん (1)
アーカイブ
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (16)
- 2023年4月 (16)
- 2023年3月 (26)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (16)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (16)
- 2022年9月 (20)
- 2022年8月 (14)
- 2022年7月 (19)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (15)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (17)
- 2022年1月 (14)
- 2021年12月 (18)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (13)
- 2021年9月 (17)
- 2021年8月 (15)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (14)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (12)
- 2021年3月 (14)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (12)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (12)
- 2020年8月 (15)
- 2020年7月 (11)
- 2020年6月 (11)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (15)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (12)
- 2019年12月 (19)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (25)
- 2019年7月 (35)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (13)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (17)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (3)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (2)
- 2015年5月 (12)

- 整形外科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- リウマチ科
住所:函館市本町30番36号
電話:0138-52-7551(代表)
通所リハビリテーション
今整形外科
ケアプランセンターこん

- 内科・外科
住所:函館市時任町35番24号
電話:0138-33-1233(代表)
短期入所施設こん
通所リハビリテーションこん
訪問看護ステーションこん

- 整形外科
- リウマチ科
- リハビリテーション科
- 内科
住所:函館市松風町18番17号
電話:0138-27-0123
指定訪問リハビリテーション事業所こんクリニック松濤

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番3号
電話:0138-33-1317

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市宇賀浦町16-20
電話:0138-30-2277
