ホーム  >  トピックス

8/28(木)

 

地域包括支援センターときとうにて

認知症予防教室 を開講☆

 

全5回のうち初回の開催でした!

 

たくさんの方にご参加いただき

認知症や認知症予防への関心の高さが伺えました。

 

講義はもちろん、毎回、認知症予防体操も行います(*^_^*)

 

和やかな雰囲気でおこなわれました(*’ω’*)

ご参加いただいた皆様ありがとうございます(*^_^*)

のこり4回 がんばりましょう!!

 

8/28(木)

地域包括支援センターときとうが開催した

認知症サポーター ステップアップ講座について

函館新聞に掲載して頂きました☆彡

 

引き続き、包括ときとうでは、認知症の理解を正しく広めて

認知症があってもなくても住みやすい地域づくりを目指していきます。

 

認知症サポーター養成講座はご興味のある方

どなたでも受講いただけます。

(小学生向けの内容もございます)

 

ご興味のある方は 地域包括支援センターときとう

0138-33-0555 まで

お問い合わせください!!

 

8/27(水)

認知症サポーター ステップアップ講座を開催いたしました☆彡

 

認知症サポーターステップアップ講座

 

認知症サポーターステップアップ講座とは、

「認知症サポーター養成講座」を受講した「認知症サポーター」を対象に、

地域で認知症の方や家族のやりたいこと、

支援してほしいことなどを叶える活動(チームオレンジ)などの

具体的なボランティア活動に活かしていただくための講座です。

 

函館初の取り組みとなりました(*^_^*)

 

認知症サポーターである 渡島地区郵便局長夫人会の方 

12名の方にご参加いただきました☆彡 

 

講義やグループワークを通して認知症についての理解を深めました☆彡

 

参加者の皆さまからは

地域貢献したい、ボランティアに興味があるという

心強いご感想をいただいております(*^_^*)

 

ご参加いただいた皆様 ありがとうございました☆彡

 

「爪が厚くて切れない」「爪がボロボロになってしまう」など、

爪のトラブルでお困りではありませんか?

 

特に高齢の方では、

  •  
  • ・爪が硬くて爪切りで切れない
  • ・爪が厚くなってしまう
  • ・爪が変形して痛みや違和感がある
  •  
  • といった症状がよく見られます。
  •  

そのままにしておくと歩きにくくなったり、靴で当たって痛みが出たりすることもあります。
当院では爪のケアや治療も行っています。気になる方はお気軽にご相談ください。

 

【お問い合わせ先】

TEL:0138-27-0123(対応可能時間|8:30~12:30/14:00~17:30)

平素より当院をご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記日程において、診療科目を一部変更させていただきます。

 

対象日
令和7年9月の毎週月曜日 午前診療
(1日・8日・22日・29日)

 

変更内容
通常:内科 → 変更後:整形外科

※午後の診療は通常通りとなります。
※上記日程は内科の診療を行っておりませんのでご注意ください。

 

ご来院の際のお願い
当院では、整形外科・内科の診療を曜日ごとに分けて行っております
ご来院の際は診療科目をご確認のうえお越しください。

 

  • ・リハビリテーションは整形外科・内科いずれの日程でも行っております。
  • ・当院は予約制ではございません。混雑状況によりお待ちいただく場合がございますので、
  •  あらかじめ時間に余裕を持ってご来院ください。
  • ・内科の新患の方は、事前にお電話にてご連絡ください。

 

 

患者様にはご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

【お問い合わせ先】
こんクリニック松濤
TEL:0138-27-0123

 

今日の昼食

ご飯

大根菜のみそ汁

冷やし豚しゃぶ

揚げ浸し(茄子・ピーマン)

 

3時のおやつ

ベルギーワッフル

 

 

 


今日の昼食

ご飯

小松菜のみそ汁

エビカツ

たまご豆腐の梅ソースかけ

 

3時のおやつ

コーヒーゼリー


8月開催予定の当センターでの催しのご紹介をいたします。

 

おはなしカフェ『夏休みワクワク縁日ごっこへようこそ!』

日時:8月19日(火)14:00~16:00

場所:集いの場こん(宇賀浦町16-21)

みんなでワイワイわたあめづくり! 駄菓子は一人5点まで好きに選べる♫ かわいいきんぎょが待っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第4回こん中央ラジオ体操部『こころとからだにメロディーを~歌うことがくれる力~』

日時:8月21日(木)9:30~10:30

場所:グリーンプラザAブロックおよびこん中央集いの場

   (松風町18-14)

誰でも参加できます。 一度参加していただくとあなたもラジオ体操部員。 一緒に部活動しましょう!

2025年 広報紙 第2号をアップします。

『こんにちは!包括です きいてみよう』

・福祉拠点のことご存じですか?

・4コマ漫画「おっと今中(いまなか)さんち Vol.12」

・介護保険とは?

・介護サービスのご紹介

・安心ボトル/一人暮らし高齢者緊急通報システム

・認知症サポーター養成講座を開催します。

・自立相談支援機関にお気軽に相談してみませんか?

地域包括支援センターこん中央 集いの場こん

市内の医療機関 スーパー ドラッグストア コンビニ 総合福祉センターなどに設置しています。

ぜひ手に取ってみてください。

地域包括支援センターときとうは

こんクリニック時任の中にございます☆彡

 

所在地:〒040-0012  函館市時任町35番24号(地図)
電 話:0138-33-0555
FAX:0138-33-0666
営業時間:8:30~17:30

 

市内には、包括支援センターが10か所設置されており、

当センターは中央部第2圏域担当となっております。
 

中央部第2圏域は下記の15町になります。
【大川町・田家町・白鳥町・八幡町・宮前町・時任町・杉並町・本町・梁川町・五稜郭町・柳町・松陰町・人見町・乃木町・柏木町】

 

 事務所の営業時間は月曜日~土曜日の8:30~17:30となっております。

 

お気軽にご相談ください(*^_^*)

 

玄関先の栗の木が育ってきています☆彡

栗拾いが楽しみ…( *´艸`)

 

~函館市地域包括支援センターは函館市より委託を受けて、運営している公的な地域の相談窓口です~

 

保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員などの専門職が中心となり、高齢者の皆様が、住みなれた地域で安心して生活できるように、介護・福祉・健康・医療など、様々な面から高齢者やそのご家族の支援を行なっております。また、経済的な問題や相談先に迷う内容などについてお伺いする自立相談支援機関も併設しております。

今整形外科
  • 整形外科
  • リハビリテーション科
  • 放射線科
  • リウマチ科

住所:函館市本町30番36号

電話:0138-52-7551(代表)

通所リハビリテーション
今整形外科
ケアプランセンターこん
こんクリニック時任
  • 内科・外科

住所:函館市時任町35番24号

電話:0138-33-1233(代表)

短期入所施設こん
通所リハビリテーションこん
訪問看護ステーションこん
こんクリニック松濤
  • 整形外科
  • リウマチ科
  • リハビリテーション科
  • 内科

住所:函館市松風町18番17号

電話:0138-27-0123

指定訪問リハビリテーション事業所こんクリニック松濤
グループホーム街
  • 認知症対応型共同生活介護

住所:函館市時任町35番3号

電話:0138-33-1317

グループホームこん松濤
  • 認知症対応型共同生活介護

住所:函館市宇賀浦町16-20

電話:0138-30-2277

函館市地域包括支援センターこん中央
函館市地域包括支援センターこん中央
住所:函館市松風町18番14号
函館市地域包括支援センターときとう
住所:函館市時任町35番24号
PAGE TOP

Copyright © Taikoukai. All Rights Reserved.