ホーム > トピックス > 今整形外科
3月9日の木曜日よりWBC(ワールドベースボールクラシック)が始まりますね😆
多くの方が(私を含めて)試合を楽しみにしていると思います😆
メジャーリーガーのダルビッシュ選手、大谷選手などなど人気の選手が集まりました(〃艸〃)
今回は過去の代表チームの中でも、最強チームと言われてるそうですよ😊
優勝目指して頑張ってほしいと思います😀
3月11日の土曜日は、月に1回の皮膚科外来日です😀
予約は不要で、午前10時頃より診療開始です😀
皆様、よろしくお願いしますm(__)m
|今整形外科
皆さんは「帯状疱疹」をご存じですか?
「帯状疱疹」は水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚の病気です。
体の左右どちらかの神経にそって、痛みを伴う赤い斑点と水ぶくれが帯状に生じます。
ほとんどの場合、皮膚の症状が治ると痛みも消えますが、その後も痛みが続いてしまう
「帯状疱疹後神経痛(PHN)」という合併症を起こすこともあります。
帯状疱疹にかからないためには日頃から体調管理を心掛け、免疫力が
低下しないようにすることが大切です。
そんな「帯状疱疹」はワクチンで予防できます。
ワクチン接種により帯状疱疹ウイルスに対する免疫力を高めて発症を予防することができます。
当院ではシングリックスというワクチンを接種します。
シングリックスは50歳以上で97.2%、70歳以上で89.9%の予防効果が報告される
非常に効果の高いワクチンです。
接種対象者 50歳以上で過去に帯状疱疹の既往のある人も接種可能です。
費用 1回目 ¥22,000
2回目 ¥22,000 (2回の接種が必要です)
接種間隔 1回目の接種から2カ月以上あけて2回目を接種します。
2回目は遅くとも6カ月以内に接種します。
|今整形外科
今日の鶏しんじょうも絶品でした。
通所リハビリの利用者様に提供されるお昼の給食は
職員も事前に注文することで食べることができるのですが、
実はどれも手が込んでいてすご〜く美味しいんです。
さて、明日は何かな?
|今整形外科 通所リハビリテーション今整形外科
本日、本年最後の診療となりました。
今年は寒暖差の大きく、天候の変化が大きい冬になっております。
お出かけも増えますので、引き続き風邪の予防に努め、
体を温めて、良いお年をお迎えください🎍🌅
来年も皆様にとって幸多き一年となりますよう願っております。
来年も宜しくお願い申し上げます🙇♂️
再度、年始の診療スケジュールをお知らせいたします。
1月 1日(日) 休診
1月 2日(月) 休診
1月 3日(火) 休診
1月 4日(水) 午前診療(8:30~12:00)
1月5日(木)より通常診療
|今整形外科
今年も残すところあとわずかとなりました。
師も走る師走、皆さんも忙しく過ごされているのでは?
当院の年末年始の診療スケジュールをお知らせします。
12月30日(金) 午前診療(8:30~12:00)
12月31日(土) 休診
1月 1日(日) 休診
1月 2日(月) 休診
1月 3日(火) 休診
1月 4日(水) 午前診療(8:30~12:00)
雪が降ると滑って転んだり、雪かきで腰を痛めたり・・・。
ゆっくりと新しい年を迎えるためにも
気をつけて過ごしてください。
|今整形外科
雪の降る季節となりました⛄
雪の降り始めは、もの凄く滑りやすくなります😨
私は毎年、何度も転びそうになってます😭
皆さんも転倒しないように、足元には十分に注意して下さい。
今年も残り1ヵ月、病気やケガをしないよう過ごしましょう。
小さなお子様連れの患者様へ
院内では、ベビーカーを自由に乗り入れて使用して下さい╰(*°▽°*)╯
|今整形外科
本日は診療終了後に自衛消防訓練を実施しました。
今回の訓練は「調理場で起こった火災」を想定。
いつもは参加していない厨房の調理スタッフさんにも初期消化と避難誘導に加わっていただきました。
いつ起こるかわからないのが災害。
あらゆる状況を想定して今後も備えていきたいと思います。
|今整形外科 通所リハビリテーション今整形外科
寒い日が続きますね。皆さん冬支度は進んでいますか?この季節に多いのがタイヤ交換による急性腰痛症です。いわゆる「ぎっくり腰」、魔女の一撃ともいいます。
屈んで重いものを持つと腰の筋肉に過剰な負担がかかります。こんな時には膝をしっかり曲げて、しゃがんだ姿勢で持ちましょう。腰痛があると日常生活にいろいろな支障が出ます。ストレッチなども取り入れて、長い冬に備えましょう。
|今整形外科
トピックス
カテゴリー
- 短期入所施設こん (376)
- こんクリニック松濤 (165)
- グループホーム街 (147)
- 函館市地域包括支援センターときとう (97)
- 通所リハビリテーションこん (72)
- 通所リハビリテーション今整形外科 (43)
- 函館市地域包括支援センターこん中央 (36)
- 今整形外科 (33)
- こんクリニック時任 (25)
- グループホームこん松濤 (18)
- 訪問リハビリテーション こんクリニック松濤 (3)
- ケアプランセンターこん (2)
- 訪問看護ステーションこん (1)
アーカイブ
- 2023年11月 (10)
- 2023年10月 (13)
- 2023年9月 (15)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (14)
- 2023年6月 (20)
- 2023年5月 (16)
- 2023年4月 (16)
- 2023年3月 (26)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (16)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (26)
- 2022年10月 (16)
- 2022年9月 (20)
- 2022年8月 (14)
- 2022年7月 (19)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (15)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (17)
- 2022年1月 (14)
- 2021年12月 (18)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (13)
- 2021年9月 (17)
- 2021年8月 (15)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (14)
- 2021年5月 (9)
- 2021年4月 (12)
- 2021年3月 (14)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (12)
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (11)
- 2020年10月 (11)
- 2020年9月 (12)
- 2020年8月 (15)
- 2020年7月 (11)
- 2020年6月 (11)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (15)
- 2020年2月 (13)
- 2020年1月 (12)
- 2019年12月 (19)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (24)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (25)
- 2019年7月 (35)
- 2019年6月 (16)
- 2019年5月 (13)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (17)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (3)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (2)
- 2015年5月 (12)

- 整形外科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- リウマチ科
住所:函館市本町30番36号
電話:0138-52-7551(代表)
通所リハビリテーション
今整形外科
ケアプランセンターこん

- 内科・外科
住所:函館市時任町35番24号
電話:0138-33-1233(代表)
短期入所施設こん
通所リハビリテーションこん
訪問看護ステーションこん

- 整形外科
- リウマチ科
- リハビリテーション科
- 内科
住所:函館市松風町18番17号
電話:0138-27-0123
指定訪問リハビリテーション事業所こんクリニック松濤

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番3号
電話:0138-33-1317

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市宇賀浦町16-20
電話:0138-30-2277
