ホーム > トピックス > 「NPO法人レター・ポスト・フレンド相談ネットワーク」様 「札幌市若者支援総合センター(Youth+センター)」様を訪問してきました。
「NPO法人レター・ポスト・フレンド相談ネットワーク」様 「札幌市若者支援総合センター(Youth+センター)」様を訪問してきました。
7月13日・14日と、札幌でひきこもり支援をされている、
「NPO法人レター・ポスト・フレンド相談ネットワーク」様
「札幌市若者支援総合センター(Youth+センター)」様
https://www.sapporo-youth.jp/center/
を訪問させていただきました。
「NPO法人レター・ポスト・フレンド相談ネットワーク」様では、
ひきこもり当事者会に参加させていただきながら、田中理事長とお話しの場も設けていただきました。
当事者会の参加者は10名程度で毎週開催されており、中には20年以上ひきこもり状態だった方も居られ、「居場所」を体感させていただけた非常に貴重な時間でした。
また、理事長との話しの中で、当事者同士で仕事を紹介して就労につながったケースの紹介もしていただけ、「当事者が現状を一番知っているよ」との理事長の言葉が、とても印象に残っています。
今後の支援において非常におおきな言葉を頂くことが出来ました。
「札幌市若者支援総合センター(Youth+センター)」様では、
若者が集う場所の見学と統括コーディネーターの山名様より、日々の活動についてお聞きすることが出来ました。
Youth+センターでは、若者が個々に思い思いの活動をされていました。
活動室を設けており、その中でダンス練習されたり、カウンターテーブルではパソコンで調べ物をしている方、また、友人と話しをされている方、一人でゆっくりと過ごしている方等がいらっしゃいました。
その中で、本人等から悩み相談等があれば相談を聞き、専門機関へ繋ぐこともあるとのお話しを頂けました。
様々な形の「居場所」があり、今まで見たことのなかった、「引きこもりの方の居場所」「若者の居場所」を体感できました。
私にもいくつかの「居場所」があり、それ以外の居場所はなんだか落ち着かない。行くのが面倒、そんな事もよくあります。
また、今までの生活の範囲を超えることの例えで、「あなたが地理もお金の使い方も何も分からない、外国に行ったこと想像してみてください」と聞いたことがあります。
いつもの行動範囲を広げるのには、とてもたくさんの気力・体力・精神力を使うんだと感じたことがありました。
これからも、色々な人と一緒に悩みながら、学びながら進んでいきます。
田中様・山名様ありがとうございました。
社会福祉士 鈴木康平
|函館市地域包括支援センターときとう
トピックス
カテゴリー
- 短期入所施設こん (416)
- こんクリニック松濤 (167)
- グループホーム街 (153)
- 函館市地域包括支援センターときとう (137)
- 通所リハビリテーションこん (72)
- 通所リハビリテーション今整形外科 (47)
- 今整形外科 (42)
- 函館市地域包括支援センターこん中央 (36)
- こんクリニック時任 (26)
- グループホームこん松濤 (19)
- 訪問リハビリテーション こんクリニック松濤 (3)
- 訪問看護ステーションこん (3)
- ケアプランセンターこん (2)
アーカイブ
- 整形外科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- リウマチ科
住所:函館市本町30番36号
電話:0138-52-7551(代表)
通所リハビリテーション
今整形外科
ケアプランセンターこん
- 内科・外科
住所:函館市時任町35番24号
電話:0138-33-1233(代表)
短期入所施設こん
通所リハビリテーションこん
訪問看護ステーションこん
- 整形外科
- リウマチ科
- リハビリテーション科
- 内科
住所:函館市松風町18番17号
電話:0138-27-0123
指定訪問リハビリテーション事業所こんクリニック松濤
- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番3号
電話:0138-33-1317
- 認知症対応型共同生活介護