ホーム  >  トピックス

1、書道
姿勢を正して、きれいに書いて下さいます。

2、押し花アート
ご自宅の周りの花を器用に重ねて、作品が出来上がりました!

3、絵手紙
通所の食事前に行う「嚥下(えんげ)体操」の中の「あ・い・う・べ体操」を上手に絵手紙にして下さいました。

それぞれのご利用者さんが得意分野にチャレンジ‼️素敵な作品に仕上がりました。

11月2日
グループ内通所系合同の自主勉強会を開催しました。今回のテーマ
「リハビリテーション計画書の作成ポイント」について。

理学療法士・疋田主任が中心となり、日頃携わっている計画書の作成について、必要事項の再確認しました。
普段から疑問に思っているところや確認事項などをスタッフ同士で話し合い、引き締まった勉強会になりました。

 

  

通所にハロウィンのお菓子を持ったオバケが現れました!
ご利用者さんを驚かした後に、丁寧にお菓子を配っていました!

 

12月3日(火)の昼食です!

・チキンライス 白身魚のから揚げ添え ・白菜のスープ ・MIXサラダ ・オレンジ

・3時のおやつ:ワッフル

 

です!

今整形外科では、調理スタッフを募集しております。

詳細は、下記画像を参照していただくか、

法人本部・杉本(0138-27-0077)までご連絡を頂ければ幸いです。

 

11月29日(金)の昼食です!

 

・五目うどん ・豚しゃぶサラダ ・バナナ

・3時のおやつ:抹茶ゼリー

 

です!

11月28日(木)の昼食です!

 

・ご飯 ・大根菜と油揚げのみそ汁 ・豚肉の生姜焼き ・豆腐団子の煮物 ・しば漬け

・3時のおやつ:焼きプリンタルト

 

です!!

前回のトピックスでもご紹介させていただきました、

当院リハビリテーション室主催の医療SOS勉強会が30日に、

グループ法人の社会福祉法人函館大庚会の「有料老人ホームこん」で開催されます。

前回のトピックスはこちら

 

本日、勉強会の記事が函館新聞にも掲載されました!

 

 

参加は無料となっておりますので、関心のある方は是非ご参加ください。

11月22日(木)の昼食です!

 

 

・味噌ラーメン ・エビとたまごのソテー ・梨

・3時のおやつ:ブドウゼリー

 

です!

当院ではシャコバサボテンがいくつか蕾をつけています。

シャコバサボテンは、開花時期が11月~3月だそうです。

花色は赤、白、ピンク、オレンジ、黄、複色と色々な種類がありますが、

当院のはピンク色です。

 

咲くのが楽しみです!

今整形外科
  • 整形外科
  • リハビリテーション科
  • 放射線科
  • リウマチ科

住所:函館市本町30番36号

電話:0138-52-7551(代表)

通所リハビリテーション
今整形外科
ケアプランセンターこん
こんクリニック時任
  • 内科・外科

住所:函館市時任町35番24号

電話:0138-33-1233(代表)

短期入所施設こん
通所リハビリテーションこん
訪問看護ステーションこん
こんクリニック松濤
  • 整形外科
  • リウマチ科
  • リハビリテーション科
  • 内科

住所:函館市松風町18番17号

電話:0138-27-0123

指定訪問リハビリテーション事業所こんクリニック松濤
グループホーム街
  • 認知症対応型共同生活介護

住所:函館市時任町35番3号

電話:0138-33-1317

グループホームこん松濤
  • 認知症対応型共同生活介護

住所:函館市宇賀浦町16-20

電話:0138-30-2277

函館市地域包括支援センターこん中央
函館市地域包括支援センターこん中央
住所:函館市松風町18番14号
函館市地域包括支援センターときとう
住所:函館市時任町35番24号
PAGE TOP

Copyright © Taikoukai. All Rights Reserved.