ホーム  >  トピックス

平成29年度 くらしのサポーター養成研修にて
「高齢者の特性とコミュニケーションの手法」をセンター保健師
船水が担当させていただきました。
受講生の皆様、函館市社会福祉協議会の皆様ありがとうございました。

 

くらしのサポーター

先日、函館五稜郭病院さんで認知症サポーター養成講座を開催いたしました。
五稜郭病院のスタッフの皆様ありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

P1000569

9月28日手芸イベントの第2回目、家政科の2年生5名が「ストラップ作り」を行ってくれました。
学生に教えてもらいながら、ビーズをつなぎ合わせキレイなストラップを作ることができました。
 
10月3日~10月6日まで介護実習のため6名の学生が来ていました。
一緒に買い物に出掛けたり、手作りお菓子を振舞ってくれたりと楽しい時間を過ごすことができました。
 
大妻高校さんとは、長いお付き合いです!「孫が来てくれたようで・・・」と入居者の方々も喜んでいます。

 

035 073 079

9月10日(日)時任町の敬老会にお招き頂き参加させて頂きました。 おいしいご馳走を食べて、民謡を聴き楽しい時間を過ごさせて頂きました。 時任町会の皆様に感謝です。 9月18日(月)ホームで敬老会を行いました。 昼食に、皆でお寿司を食べてお祝いしました。 毎日、笑って暮らしたいですね・・・皆さん、元気で長生きして下さい!

 

 092074

8月28日(月)~9月1日(金)まで大妻高校の3年生3名が実習に来ていました。
一緒にお話したり、お散歩に出掛けたり楽しい時間を過ごすことが出来ました。
若いパワーをもらって、元気に過ごせた5日間でした。

 

DSCN0361 DSCN0356

8月29日(火)、時任町会の方々にご協力頂き、運営推進会議&地域交流会を行いました。
皆で、ワイワイと楽しくバーベキューをして意見交換を行いました。
ご家族、地域の方々に支えられていることを改めて感じることができた1日でした。
皆様、ご協力ありがとうございました。

  DSCN0331DSCN0329DSCN0333

今年も他施設の夏祭り、函館港祭り、ビアガーデンに行ってきました。

8月10日には小雨が降っていましたが、大型バスで函館牛乳へ行ってソフトクリーム

を食べて来ました。

短い夏を楽しみ、今年の夏もたくさんの思い出ができました。

 

DSCN0305 DSCN0268 DSCN0224 DSCN0230

8月24日(木)~26日(土)は夏休みとさせていただき、診療をお休み致します。28日(月)より通常診療とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

予約制となっておりますので、詳しくはクリニックまでお問い合わせ下さい。

月に1回(不定期)脳外科の外来を予約制にて行っております。頭痛や脳疾患に対する不安など、どうぞお気軽にお問い合わせください。

今整形外科
  • 整形外科
  • リハビリテーション科
  • 放射線科
  • リウマチ科

住所:函館市本町30番36号

電話:0138-52-7551(代表)

通所リハビリテーション
今整形外科
ケアプランセンターこん
こんクリニック時任
  • 内科・外科

住所:函館市時任町35番24号

電話:0138-33-1233(代表)

短期入所施設こん
通所リハビリテーションこん
訪問看護ステーションこん
こんクリニック松濤
  • 整形外科
  • リウマチ科
  • リハビリテーション科
  • 内科

住所:函館市松風町18番17号

電話:0138-27-0123

指定訪問リハビリテーション事業所こんクリニック松濤
グループホーム街
  • 認知症対応型共同生活介護

住所:函館市時任町35番3号

電話:0138-33-1317

グループホームこん松濤
  • 認知症対応型共同生活介護

住所:函館市宇賀浦町16-20

電話:0138-30-2277

函館市地域包括支援センターこん中央
函館市地域包括支援センターこん中央
住所:函館市松風町18番14号
函館市地域包括支援センターときとう
住所:函館市時任町35番24号
PAGE TOP

Copyright © Taikoukai. All Rights Reserved.