ホーム  >  トピックス

5/24に函館看護専門学校が開催した

認知症カフェ「オレンジの輪」の様子が

函館新聞に掲載されました☆彡

 

学生さんがたくさん時間をかけて企画、運営した

とっても素敵な取り組みだと感じています☆彡

 

是非ご覧ください☆彡

 

 


5/24 函館看護専門学校で開催された

認知症カフェ「オレンジの輪」に参加してきました☆彡

 

 

以前は、包括ときとうと合同で開催していましたが、

現在は学生が主体となって開催

函館看護専門学校の学生が授業の一環として行っています(*’ω’*)

 

学生のアイディアがたくさんの体験コーナーや介護予防体操など

参加者の皆さんも楽しまれている様子でした☆彡

 

 

~まちの保健室~健康相談、体力測定

~手浴、ハンドケア~

 

 

~輪投げ、的あて、昔遊び~

 

 

~モルック~

 

今日の昼食

バターロール

しめじとハムのスープ

ポークチャップ

マッシュポテト

 

3時のおやつ

ワッフル

 

当院では、関節の不調・痛み、成長期のお子様の運動障害、スポーツによるケガなどに対し、整形外科専門医と理学療法士が連携し、的確な診断とリハビリを提供しています。治療と競技への早期復帰と再発防止をサポートいたします。

 

◉ 医師による専門的な整形外科診察

骨や関節、筋肉・神経に関わる痛みや運動障害に対応。
骨折・関節痛・脊椎疾患・スポーツ障害など、幅広い整形疾患に対応します。

 

◉ 理学療法士による運動器リハビリテーション

国家資格を持つ理学療法士が在籍。関節の動き・筋力・バランス・歩行などを根拠に基づいて評価し、一人ひとりの症状や競技特性に応じた運動療法を実施。ケガの回復にとどまらず、再発防止や体の使い方の見直し、筋力・柔軟性の向上を図りながら、症状の根本原因にアプローチすることを大切にしています。

 

◉ 高齢者からスポーツ愛好家まで対応

転倒予防のためのリハビリから、部活動・社会人アスリートの競技復帰まで、幅広い年齢層・ニーズに応じたリハビリを行っています。

私たちは、患者さま一人ひとりの生活・スポーツ・お仕事に寄り添い、今よりもっと快適に動ける身体を一緒に目指します。

 

■ スポーツチーム・部活動へのメディカルサポートも行っています

こんクリニック松濤では、地域のスポーツ団体や学校部活動へのメディカルサポートにも力を入れています。

 

対応内容の例:

  • 定期的なチーム・個人向けコンディショニングチェック
  • 試合や大会時のメディカル帯同(応相談)
  • トレーニング指導やセルフケア方法のレクチャー会開催
  • 指導者・保護者向けのケガ予防講座や相談窓口の設置

 

学生アスリートや地域のスポーツチームにとって、ケガの早期発見・早期対応、そして競技復帰後のサポートはとても大切です。
医療機関として、私たちができる支援を、必要な場所に届けたいと考えています。

部活動・スポーツチームの指導者・教員の方、保護者の皆さま、選手・マネージャーの皆さん

―どなたでもお気軽にご相談・お問い合わせください。

 

詳細はこちら→部活動メディカルサポートのご案内

 

■ アクセス・お問い合わせ

医療法人 大庚会 こんクリニック松濤
〒040-0035 北海道函館市松風町18番17号

診療時間:午前 9:00~12:30/午後 14:00~17:30
駐車場完備/特別養護老人ホーム「倶有」横の駐車場4台

公共交通機関も便利(JR函館駅から徒歩約5分/函館市電松風町電停から徒歩約3分)
TEL:0138-27-0123/Mail:
kon.clinic.syoto.rh@gmail.com
窓口担当:認定理学療法士(スポーツ理学療法) 安田知樹

【Webでのメディカルサポートのお申込み・お問い合わせはこちら

今回は、マンション内で活動している「椿サロン」のご様子をご紹介♬

 

写真は、「ふまねっと」というゲームの様子です。

リズムを取ったり、歌を歌ったりしながら

ネットを踏まないように歩きます♬

 

~~ふまねっと運動には、高齢者の歩行機能と認知機能の改善効果が期待できます。
これまでの研究で、ふまねっと運動には週に1回毎回60分程度の練習を継続的に行う事で、
歩行時のバランスを改善したり認知機能を改善する効果があることがわかってきました~~

 

包括ときとうでは、各町会で活動されている「サロン」へお伺いし

こういった運動などをご紹介しています☆彡

 

健康づくりやサロン活動にご興味のある方は

包括ときとう(33-0555)へご相談ください☆彡

 

 

当院では、患者様により良い医療を提供するため、

医療事務スタッフ、外来での看護師(正・准問いません)を募集しております。

 

ご興味のある方は、ホームページ右上部の求人情報・お問い合わせフォームから、

または下記のお問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。

 

お問い合わせ先

医療法人大庚会 今整形外科

電話:0138-52-7551

 

 

今日の昼食

山菜ご飯

みぞれ汁

ほっけの煮魚

ぬた和え

 

3時のおやつ

今川焼き


5/12 函館看護専門学校にて

地域ケア会議を開催しました。

 

「地域に暮らす認知症の人に 学生ができること」をテーマに

地域住民の方やケアマネージャー、サービス事業所の皆さまにも

ご参加いただき話し合い、活発な話し合いが行われました☆彡

 

今回の意見交換を参考に

5/24には、函館看護学校主催 認知症カフェ

オレンジの輪を開催します☆彡

是非ご参加ください(^^)

 

5月からはじまる

すぽると広場の参加希望者を募集中です☆彡

 

すぽると広場は

函館市地域包括支援センターときとうが
高齢者の生きがいと健康づくりのため、

「SPORTS北海道」(教育大学函館校)の皆さんと協賛して開催しております。

 

学生の皆さんが企画してくれたゲームや運動を行います。

学生の皆さんとの交流も参加者の皆さんの楽しみになっています。

 

ご興味のある方は、

地域包括支援センターときとうまで、お問い合わせください☆彡

(33-0555)

 

人見南町会 ふれあい昼食会へお邪魔してきました☆彡

健康づくりや介護予防についての出前講座のご依頼を頂き

 

「ますます健康クラブ」と題して

歌や、脳トレ、体操に取り組みました(*^_^*)

 

 

一緒に声を出して歌ったり

踊ったり…

終始にぎやかなご様子でした(*^_^*)

 

輪投げ大会にも参加させて頂きました!

ありがとうございました!!

 

 

出前講座のご依頼、ご相談承っております(*^_^*)

お気軽にご連絡ください♬

33-0555

 

今整形外科
  • 整形外科
  • リハビリテーション科
  • 放射線科
  • リウマチ科

住所:函館市本町30番36号

電話:0138-52-7551(代表)

通所リハビリテーション
今整形外科
ケアプランセンターこん
こんクリニック時任
  • 内科・外科

住所:函館市時任町35番24号

電話:0138-33-1233(代表)

短期入所施設こん
通所リハビリテーションこん
訪問看護ステーションこん
こんクリニック松濤
  • 整形外科
  • リウマチ科
  • リハビリテーション科
  • 内科

住所:函館市松風町18番17号

電話:0138-27-0123

指定訪問リハビリテーション事業所こんクリニック松濤
グループホーム街
  • 認知症対応型共同生活介護

住所:函館市時任町35番3号

電話:0138-33-1317

グループホームこん松濤
  • 認知症対応型共同生活介護

住所:函館市宇賀浦町16-20

電話:0138-30-2277

函館市地域包括支援センターこん中央
函館市地域包括支援センターこん中央
住所:函館市松風町18番14号
函館市地域包括支援センターときとう
住所:函館市時任町35番24号
PAGE TOP

Copyright © Taikoukai. All Rights Reserved.