ホーム  >  トピックス

函館市市営住宅大川団地集会室にて…

「いきいきサロン大川」として

サロン活動を行っています☆彡(会員大募集中!!)

 

サロン活動とは、地域住民が気軽に集える場所をつくることを通じて、

「仲間づくり」や「健康づくり」をするための活動です。

 

定期的に集まることで顔なじみの輪を広げ、

いきいきとした生活を送ることを目的としています。

 

包括ときとうは、

身近なサロン活動を通じて、地域の支え合いの仕組みづくりを応援していきます☆彡

 

ご興味のある方は、 包括ときとう(33-0555) まで 

お気軽にお問い合わせください☆彡

 

「こんクリニック松濤」で接種が受けられる帯状疱疹ワクチンが今年度より定期接種となりました!

帯状疱疹ワクチンが定期接種となり今年度65を迎える方は国からの助成を受けることができます。

 

今年度は経過措置として

70歳、75歳、80 歳、85歳、90歳、95歳、100歳、101 歳以上となる方も対象となります。

※60~64歳でヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方も対象となります。

また、函館市では独自に今年度50歳・55歳・60歳となる方も助成を受けられます。

 

 

帯状疱疹について

帯状疱疹は,過去に罹った水痘(水ぼうそう)のウイルスが加齢や疲労,免疫の低下により,再活性化することで,水疱が神経に沿って,体の左右どちらかに帯状に,時に痛みが伴う水泡が出現する疾患です。合併症の一つに皮膚の症状が治った後にも,3か月以上痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり,50歳以上で帯状疱疹を発症した方の約20%がなるといわれ,日常生活に支障をきたすこともあります。
成人のほとんどの方が,帯状疱疹の原因となるウイルスに感染しているといわれ,誰もが帯状疱疹を発症するリスクがあり,70歳代で発症する方が最も多くなっています。

 

 

ワクチンによる予防効果

帯状疱疹ワクチンは乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」と

乾燥組み換え帯状疱疹ワクチン「シングリックス」の2種類があります。

以下はワクチンの予防効果の比較です

 

帯状疱疹に対する効果

生ワクチン

組換えワクチン

接種後1年時点

6割程度の予防効果

9割以上の予防効果

接種後5年時点

4割程度の予防効果

9割程度の予防効果

接種後10年時点

7割程度の予防効果

 

「こんクリニック松濤」では、帯状疱疹の予防により効果の高い「組換えワクチン」を採用しています。

 

 

接種時期

 令和7年5月1日~令和8年3月31日

 函館市より対象の方への個別通知が5月中に送付されます

 

 

接種可能な時間

 火:9:30~11:30/14:30~16:30

 水・金:9:30~11:30

 

 

自己負担額

 組み換えワクチン  1回 18,260円となります。(2回接種となるため、2回で36,520円)

 ※市民税非課税世帯の方:無料(生活保護受給世帯:免除対象外)

 

 

ご予約・お問い合わせ

 お電話またはGoogleフォームにてお申込みください。

 ※ご予約確定後のキャンセルは、原則として承っておりません。

 ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 窓口担当:こんクリニック松濤 看護師 竹山

 電話:0138-27-0123

 Googleフォームによるご予約はこちら

地域包括支援センターときとうは、

こんクリニック時任内にございます☆彡

(函館市時任町35-24)(0138-33-0555)

 

お気軽にご相談ください(*’ω’*)

 

クリニックの周りにも春の訪れが……( *´艸`)

 

4/30は、

圏域内のマンションからお声がけいただき開催した

いきいきサロン準備会議第二弾でした!!

 

マンションの集会室を活用して

定期的な運動や交流の機会を持ちたい…!と

ご意見を頂き、

 

5月から定期的に活動の機会を設けることになりました!!

 

活動グループ名は

近くに綺麗な「椿」が咲いていたことから

「椿サロン」に決定☆彡

 

しっかり活動して健康に過ごしたいという

ご意見も聞かれ、みなさん意欲的です(o^―^o)ニコ

これからの活動が楽しみです!

 

🌸今日の昼食です🌸

きつねうどん

チキンサラダ

オレンジ

 

🌸3時のおやつ🌸

焼きプリンタルト


先日開催したマンションでの会議の際に…

 

手作りバナナケーキをご用意頂きました!(^^)!

売り物みたい!すごい!!

 

とってもおいしかったです!!

ありがとうございました(*’ω’*)

 

 

4/23 「いきいきサロン準備会議」を

圏域内のマンション 集会室にて開催!

マンション住民の方から

「包括の役割を他の住民にも知らせたい!」

「みんなで一緒に健康づくりをしたい!」という声があり

会議開催に至りました☆彡

 

 

当日は、包括支援センターの役割のご紹介

 

参加者の皆さまと脳トレやいきいき体操を行いました☆彡

 

 

会議の中では、意見交換の場も設け

 

「マンションにどんな人が住んでいるのかまだまだ分からない」

「マンション住民同士での交流が少ない」

 

「活動の機会がなかなかない…」

「お喋りの機会が減ったら呑み込みが悪くなってきた…」

「運動したいけれど何から始めたらいいんだろう…」

 

などなど

たくさんの意見が聞かれました!!

 

そして

「また集まりたい!」という皆様の声もいただき

次回の開催についても相談しました☆彡

 

健康意識の高い住民の方々で参考になるお話もうかがえました!

 

とても有意義な時間となりました!(^^)!

ありがとうございました!!

 

地域での健康づくり活動等に

ご興味がある方は

包括ときとう(33-0555)まで

お気軽にご連絡ください☆彡

 

「整形外科でリハビリを受けたいけれど、通院が難しい…」
そんなお悩みを抱える方へ、

医療法人 大庚会 こんクリニック松濤では、函館市内を対象にした訪問リハビリテーションを行っています。

ご自宅で安心して、専門的なリハビリを受けていただけるよう、理学療法士が訪問し、ひとりひとりの身体と生活に寄り添った支援を行っています。

 

■ 訪問リハビリとは?

訪問リハビリは、通院が困難な方のご自宅に理学療法士(PT)や作業療法士(OT)が訪問し、身体機能の維持・改善を目指して行うリハビリです。

 

■ こんな方におすすめです

  • ・退院後、自宅での生活に不安がある
  • ・歩行や立ち上がりに介助が必要
  • ・通院が難しく、自宅でリハビリを続けたい
  • ・高齢のご家族が寝たきりや転倒を予防したい

 

■ こんクリニック松濤の訪問リハビリの特長

◉ 理学療法士による個別プログラム

訪問リハビリは、国家資格を持つ理学療法士が行います。ご本人の生活環境や体の状態に合わせて、日常生活動作の改善を目指した訓練を提供します。

◉ 医師の指示に基づく安心の医療連携

当院の整形外科医が、訪問リハビリに必要な医学的管理・指示を行い、安全で効果的なリハビリを提供します。

◉ 在宅での生活を支えるリハビリ

歩行・立ち上がり・入浴・トイレ・着替えなど、ご自宅での生活に必要な動作を中心に訓練します。福祉用具のアドバイスや住環境の調整も可能です。

 

■ 訪問可能エリア

  • 函館市内(旧4町村を除く)

 ※その他の地域も状況により対応可能です。お気軽にお問い合わせください。

 

■ ご利用の流れ

  1. 1.お電話またはWEBよりお問い合わせ・ご相談(ご本人・ご家族・ケアマネジャー様から)
  1. 2.医師の診察・訪問リハビリの指示書作成および発行
  2. 3.担当理学療法士による訪問開始(週1~2回目安)
      ※介護保険をご利用いただけます(要支援・要介護認定が必要)

 

■ 現在の空き状況

 下記の画像よりご確認ください。

 

■ よくあるご質問

Q:医師の診察は必要ですか?

 → はい。当院の医師の診察と指示に基づき、リハビリが開始されます。

   ※当院への受診が困難な場合は相談ください

Q:リハビリ内容はどんなものですか?

 → 可動域訓練・歩行訓練・筋力トレーニング・日常生活動作練習・福祉用具の相談・環境調整などを行います。

  1. Q:訪問リハビリの対象はどんな人?

 → 要支援・要介護の認定を受けている方で、医師の指示がある場合にご利用いただけます。

  1. Q:訪問日は選べますか?

 → ご希望の曜日・時間帯に応じて調整可能です。お気軽にご相談ください。

  1. Q:相談だけでもできますか?

 → はい。ケアマネジャーさんやご家族からのご相談も大歓迎です。

 

■ お問い合わせ・ご相談

 医療法人 大庚会

指定訪問リハビリテーション事業所 こんクリニック松濤

サービス提供責任者 理学療法士 疋田将悟

TEL:0138-27-0123/携帯090-7645-2387

Mail:kon-clinic-syoto-reh@tiara.ocn.ne.jp

受付時間:月~金 8:30~18:00/土8:30~13:00

【WEBからの相談・お問い合わせこちら

 

今日の昼食

筍ご飯

みそけんちん汁

鯖の焼き魚

白菜のお浸し

 

3時のおやつ

ワッフル


こんにちは、今整形外科です!

今年も春の訪れを感じさせる梅の花が満開となりました🌸 昨年はアメリカシロヒトリ(外来種の毛虫)が木々に影響を与えましたが、職員が手分けして駆除作業を行い、自然の力を信じて待った結果、見事に美しい花が咲き誇っています。

この梅の花を見ると、私たち自身も困難を乗り越えた力強さを感じます。自然が持つ癒しの力は、患者様に寄り添いながら日々の健康を支える私たちにとっても大きな励みです。

病院へお越しの際には、ぜひ梅の花をご覧ください皆様に少しでも春の喜びをお届けできれば幸いです🌸

撮影日は曇りでしたが、綺麗に咲いていました

 
今整形外科
  • 整形外科
  • リハビリテーション科
  • 放射線科
  • リウマチ科

住所:函館市本町30番36号

電話:0138-52-7551(代表)

通所リハビリテーション
今整形外科
ケアプランセンターこん
こんクリニック時任
  • 内科・外科

住所:函館市時任町35番24号

電話:0138-33-1233(代表)

短期入所施設こん
通所リハビリテーションこん
訪問看護ステーションこん
こんクリニック松濤
  • 整形外科
  • リウマチ科
  • リハビリテーション科
  • 内科

住所:函館市松風町18番17号

電話:0138-27-0123

指定訪問リハビリテーション事業所こんクリニック松濤
グループホーム街
  • 認知症対応型共同生活介護

住所:函館市時任町35番3号

電話:0138-33-1317

グループホームこん松濤
  • 認知症対応型共同生活介護

住所:函館市宇賀浦町16-20

電話:0138-30-2277

函館市地域包括支援センターこん中央
函館市地域包括支援センターこん中央
住所:函館市松風町18番14号
函館市地域包括支援センターときとう
住所:函館市時任町35番24号
PAGE TOP

Copyright © Taikoukai. All Rights Reserved.