ホーム > トピックス > 2023年5月
突然ですが、約半年に渡り開催していた「思い出図書館」を一旦休止いたします。
理由は、とても前向きで、
「思い出図書館」約半年の開催にもかかわらず、職員の想像をはるかに上回る
「本、絵本、DVD」合わせて210冊以上が集まりました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
そこで、
せっかく下さった「思い出・本・絵本・DVD」を在庫として、
当センターに持っておくのはもったいない!
ということで、
「集いの場 本町」をリニューアルし、
集まった「思い出・本・絵本・DVD」を皆様に見ていただけるようにしたいと考えています。
もちろん相談会は継続して開催します。
詳細は後日発表します。
もう少々お待ちください。
圏域内外問わず、たくさんの皆様のご協力、ご協力誠にありがとうございました。
今後とも、地域包括支援センターときとうをよろしくお願い致します。
|函館市地域包括支援センターときとう
交通事故が絶えません。
亡くなる方や障害を負う方たくさんいらっしゃいます。
特に函館は交通マナーが悪いと言われています。
車線変更時のウィンカー
歩道のないところの横断
赤信号無視
挙げればきりがありません。
特に最近目立つのは、一部の学生の自転車マナーの悪さ
大音量で音楽を流し車道を走ったり
前輪を上げながら(ウィリー)車道を蛇行運転
並走して歩道を塞ぐ 等
かっこよくありませんよ。
マナーを守り、よりよい街にしていきたいですね(*‘ω‘ *)
|こんクリニック松濤
みなさんいかがお過ごしですか?
最大で9連休となる大型連休。
天気はそこそこ、だんだん暖かくなってきました(^^)
屋外での活動や部活動も増えるかと思います。
そこで怖いのが事故や転倒での怪我。
すこーし痛いだけ
ちょっと捻った
が、後々とんでもなく痛くなることも…(;´・ω・)
大変のことになる前に受診をお勧めします。
まずは事故や怪我のないよう過ごしましょう(^^)/~~~
|こんクリニック松濤
トピックス
カテゴリー
- 短期入所施設こん (448)
- こんクリニック松濤 (177)
- 函館市地域包括支援センターときとう (172)
- グループホーム街 (159)
- 通所リハビリテーションこん (72)
- 通所リハビリテーション今整形外科 (48)
- 今整形外科 (43)
- 函館市地域包括支援センターこん中央 (36)
- こんクリニック時任 (26)
- グループホームこん松濤 (19)
- 訪問リハビリテーション こんクリニック松濤 (7)
- 訪問看護ステーションこん (3)
- ケアプランセンターこん (2)
アーカイブ

- 整形外科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- リウマチ科
住所:函館市本町30番36号
電話:0138-52-7551(代表)
通所リハビリテーション
今整形外科
ケアプランセンターこん

- 内科・外科
住所:函館市時任町35番24号
電話:0138-33-1233(代表)
短期入所施設こん
通所リハビリテーションこん
訪問看護ステーションこん

- 整形外科
- リウマチ科
- リハビリテーション科
- 内科
住所:函館市松風町18番17号
電話:0138-27-0123
指定訪問リハビリテーション事業所こんクリニック松濤

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番3号
電話:0138-33-1317

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市宇賀浦町16-20
電話:0138-30-2277
