ホーム > トピックス
人見認定こども園の子供たちが来てくれました☆彡
七夕らしい浴衣姿で
歌も歌ってくれました(*’ω’*)
おばあちゃんたちからのおかしのお礼に
元気に「ありがとう!」と言ってくれていました!(^^)!
かわいらしくてメロメロでした( *´艸`)
ありがとうございました☆彡
|函館市地域包括支援センターときとう
7/1(月) ときとう七夕まつり週間です☆彡
地域住民の方にお立ち寄り頂き
一緒に七夕飾りを作って頂いています(*’ω’*)
手先を動かすって楽しい…!ずっとできるね!
かわいい飾りだね~と喜んでくれていました( *´艸`)
皆さまもぜひいらしてください(*’ω’*)
日時:7/1~7/5、14時から17時30分まで
場所:地域包括支援センターときとう 集いの場
(函館市時任町35-24 こんクリニック時任内)
連絡先:0138-33-0555
|函館市地域包括支援センターときとう
7/1(火)~7/5(土)までの期間
集いの場ときとうで
七夕飾りを一緒に作りませんか。
本日からです(^^)/
予約不要です☆彡
素敵な飾り付けで皆さまをお待ちしております!!
皆さまと一緒に増々華やかにできればうれしいです(^^)/
日時:7/1~7/5、14時から17時30分まで
場所:地域包括支援センターときとう 集いの場
(函館市時任町35-24 こんクリニック時任内)
連絡先:0138-33-0555
|函館市地域包括支援センターときとう
7/1(火)~7/5(土)までの期間
集いの場ときとうで
七夕飾りを一緒に作りませんか。
予約不要です☆彡
皆様のご参加を心よりお待ちしております(*’ω’*)
日時:7/1~7/5、14時から17時30分まで
場所:地域包括支援センターときとう 集いの場
(函館市時任町35-24 こんクリニック時任内)
連絡先:0138-33-0555
|函館市地域包括支援センターときとう
6/21 認知症カフェ ボンボヤージュのご様子です☆彡
介護予防体操 ハワイアンなリズムに合わせて体を動かしました(*’ω’*)
補聴器専門店 Audika様 に来て頂き
「聞こえと認知症」についてのご講義をいただきました(*’ω’*)
難聴は認知症の要因の1つとなっています。
「耳が遠くなってきた…」といっても、聴力の低下だけでなく
「聞き取り力」の低下があると教えて頂きました。
聞き取り力は低下してしまってからはなかなか補正できない…
補聴器の相談は早いうちにすることが必要とのことです!
皆さま熱心にお話聞かれていました!!
|函館市地域包括支援センターときとう
6/21 あったかマルシェ&認知症カフェボンボヤージュ
のご様子です☆彡
ワークス一条様にご協力を頂き
おいしい焼き立てパンの販売をさせて頂きました!!
とってもいい香り!!
大好評でした(*’ω’*)
包括ときとうのジャムおじさん、バタコさんです☆彡
|函館市地域包括支援センターときとう
トピックス
カテゴリー
- 短期入所施設こん (459)
- 函館市地域包括支援センターときとう (204)
- こんクリニック松濤 (183)
- グループホーム街 (159)
- 通所リハビリテーションこん (72)
- 通所リハビリテーション今整形外科 (48)
- 今整形外科 (44)
- 函館市地域包括支援センターこん中央 (36)
- こんクリニック時任 (26)
- グループホームこん松濤 (19)
- 訪問リハビリテーション こんクリニック松濤 (8)
- 訪問看護ステーションこん (3)
- ケアプランセンターこん (2)
アーカイブ

- 整形外科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- リウマチ科
住所:函館市本町30番36号
電話:0138-52-7551(代表)
通所リハビリテーション
今整形外科
ケアプランセンターこん

- 内科・外科
住所:函館市時任町35番24号
電話:0138-33-1233(代表)
短期入所施設こん
通所リハビリテーションこん
訪問看護ステーションこん

- 整形外科
- リウマチ科
- リハビリテーション科
- 内科
住所:函館市松風町18番17号
電話:0138-27-0123
指定訪問リハビリテーション事業所こんクリニック松濤

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市時任町35番3号
電話:0138-33-1317

- 認知症対応型共同生活介護
住所:函館市宇賀浦町16-20
電話:0138-30-2277
